焙煎のこだわり
コーヒーを頼んだら妙に酸味のきついコーヒーが出てきたり、飲むと口にいつまでもまとわりつく様にいやな味が残ったことがあると思います。これらのコーヒーは焙煎や鮮度に問題がある場合が多いものです。
当店が提供しているコーヒーは、そのようなことがないよう次の点に留意しています。 |
何よりも飲みやすいこと |
味と香りがしっかりしていること |
飲み終えた瞬間にスッと消えてしまうような軽快感をもつこと |
そのために実行していることは、
1)厳選した生豆を使用する
良い生豆が無ければ良いコーヒーはできません。生豆の選定は、その後の工程やコーヒーの出来に大きな影響を与えます。
2)少量づつ丁寧に焙煎する
焙煎は単に生豆を煎るだけではなく、生豆の特徴を生かしてコーヒーの味を創り込む重要な作業です。焙煎によってコーヒーが決まるといっても過言ではありません。
3)鮮度の管理
どんなに良いコーヒーも鮮度が落ちたらおいしくありません。購入したコーヒー豆は1週間くらいで飲みきるのが理想的です。「迷ったら少なめ」の購入をおすすめしています。
おいしいコーヒーを飲むためには上手に淹れることも大切です。不安な方はお気軽にお尋ねください。
※入りにくそうな店ですが気軽に遊びにいらしてください。
店主 |
焙煎機の紹介
 |
 |
 |
これはコーヒー豆の焙煎機です。金色に塗られて黒いカバーがかけられているのが焙煎をする釜です。その上にあるジョウゴ(ホッパーといいます)から生豆を投入し、釜で焙煎してから手前のタライ状の冷却機で熱い豆を冷やします。
写真でコーヒー豆が回っているのは冷却しているところです。
最近はマイコン制御の焙煎機もありますが、この焙煎機は手になじんだ道具のような機械です。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
直火式焙煎 手選別珈琲豆
珈琲工房チヨダ
〒270-0034
千葉県松戸市新松戸7-5
TEL:047-341-5678
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火曜日、水曜日 |
|
 |
|
|